税理士試験財務諸表論にサクッと合格

税理士試験財務諸表論の合格勉強法。おすすめ本、予備校、講座、授業料など

財務諸表論を独学で合格するのは難しい


税理士試験財務諸表論の受験生の多くが大原やTACなどの受験予備校に通っており、独学で受験する人はあまりいません。財務諸表論は独学で合格できないと言うわけではありませんが相当の努力が必要です。たまに財表を独学で合格した!という人がいますが実は本当の独学ではない事があります。

スポンサーリンク

財務諸表論の独学受験が難しい理由

財務諸表論に限らず税理士試験は独学で合格するのが難しいと言われていて、私の経験上、その理由は次の通りです。

  • 受験予備校では受験のプロが試験を分析している。
  • 税理士試験は上位10%(簿財は15%)が合格する相対評価試験。
  • 財務諸表論受験生のほとんどが予備校に申し込んでいる。(独学受験は少ない)

受験予備校では受験のプロが試験を分析している。

大手受験予備校では税理士試験の分析のために多くの人が時間を費やしています。過去の試験傾向や試験委員が出版した書籍の分析、最近の財務諸表論の流れなどを調べたり、受験生が苦手とする項目を理解してもらうために様々な工夫を凝らしています。受験予備校の授業料は決して安くはありませんが、受験予備校が提供してくれるサービスは税理士試験を受験する上で大きな力になることは間違いありません。特に一度独学受験を経験した人は受験予備校のサービスを受けると驚くと思います。

税理士試験は上位10%(簿財は上位15%)が合格する相対評価試験。

税理士試験は表向きは60点以上で合格(絶対評価試験)となっていますが、実際には合格率が10%(財表は約15%)になるように得点調整していて、上位10%(簿財は上位15%)が合格する相対評価試験なのです。絶対評価試験であれば他の受験生を気にすることなく勉強すれば良いですが、財務諸表論はいくら自分が頑張ったところで他の受験生も同じように頑張れば意味が無く、他の受験生よりも良い成績を取らなければ試験に合格できません。

独学受験だと自分の勉強ペースが正しいのか、他の受験生に比べたときの自分のポジションは上位何%なのかが全くわかりません。

財務諸表論の殆どの受験生が予備校に申し込んでいる。

税理士試験受験生の多くは大原やTACなどの受験予備校で勉強して手厚いサポートを受けながら勉強している中で、貴方が独学で受験して、予備校受験生を含めて上位15%以内に入るというのは相当の努力が必要です。一般的に財務諸表論に合格するための勉強時間は1,000時間と言われていますが、独学の場合は1,500時間以上は必要なのではないでしょうか。独学受験だと色々と試行錯誤するでしょうしね。

財務諸表論を独学受験で合格するのは難しいが不可能ではない。

このように財務諸表論を独学で合格するのは非常に難しいですが、不可能というわけではなく、正しい勉強法で真面目に勉強さえすれば独学でも十分合格できます。ただし、独学で合格するためには予備校に通って受験するよりも相当の努力が必要ということだけは忘れてはいけません。

財務諸表論を独学受験で合格した!というカラクリ(全員ではないですが)

たまに「財務諸表論に独学で合格しました!」という話を聞くことがあると思いますが、これらの人の中には本当の意味で独学で合格していない人がいます。どういう事かというと、次のような場合です。

  • 1年目:予備校で財務諸表論講座を受講(予備校受験) → 不合格
  • 2年目:独学受験 → 合格

このようにたしかに合格した年は独学受験だったので「財務諸表論に独学で合格した!」というのは間違いではないですが、正確ではありませんよね。1年目に受験予備校で財務諸表論の基礎を学習した上で独学受験をしたのであって、1から独学受験したのとは全く話が違います。

独学で合格した!という話を真に受けると痛い目にあいますよ。財務諸表論を独学で合格するというのは本当に難しい事なのです。

スポンサーリンク

2015年5月4日

Copyright© 税理士試験財務諸表論にサクッと合格 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.